本ページ内で紹介しているボードを勝手におすすめ度を独自のランキング形式でご紹介。
初級者
ほとんどスノーボードをしたことはないけれど、これから始めていきたいと思っている方。
これまで数回はレンタルボードで経験してきて、今年は自分のボードの購入を考えている方。
基本的にはキャンバー型で操作しやすい、やや柔らかめの板をご紹介していきます。

出典:amazon.co.jp
1位:SALOMON OFFICIAL
Camber+Directional Twinで、Flexも標準的なオーソドックスモデル。
エッジコントロール性能を引き上げるEQ5サイドカットを取り入れられており、操作しやすい。
在庫なし

出典:amazon.co.jp
2位:BURTON CLASH
フラットキャンバーをさらに進化させた、ノーズとテールに少しだけロッカー形状を残したフラットロッカータイプで初心者にも扱いやすい。BURTONの中では比較的リーズナブルな1枚でもある。
在庫なし

出典:amazon.co.jp
3位:OGASAKA Comfort Turn Moderate
フレックスとトーションがソフトな仕上がりなので、初心者でも気軽にカービングを楽しんだりグラトリを楽しんでいける。
在庫なし

出典:amazon.co.jp
4位:GRAY EPIC
接雪点のプレッシャーが強すぎず、程良い雪への捉えで操作性の良さと足元のグリップを兼ね備えている。
フリーライディングからあらゆるトリックまで、真にオールラウンドに対応するオールマイティ性を持っています。
在庫なし

出典:amazon.co.jp
5位:DEATH LABEL TRUST GIRLS LTD (PINK)
柔らかめの作りで少ない脚力で簡単にオーリーが可能で、優れた操作性と抜群の安定感を兼ね備えているDEATH LABELの板。
在庫なし
初級者 - 中級者
ゲレンデを滑って降りてくることは問題なし、という方には、少しこだわりのある板をご紹介。

出典:amazon.co.jp
1位:OGASAKA FULL CARVE
カーブライドとフリースタイルライドの両方を、高次元で融合させることを目指したFC(FULL CARVE)シリーズ。
在庫なし

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
5位:LIBTECH JAMIE LYNN PRO MODEL PHOENIX SERIES
パワーバナナ構造を持つボードを全体的にキャンバー形状にし、従来のキャンバーボードとバナナボードの特長を重ね合わせた究極ボード。
在庫なし
ハイブリッドボードランキング
ハイブリッドボードのランキングも、ロッカーランキング同様に、ページの都合上こちらに掲載しています。
2015 - 2016 スノボ Hybrid Board おすすめランキング
Article
-
2015 - 2016 主要ゲレンデのイベント オープニング・Xmas・年末年始・年越し・花火等イベント日程まとめ -
2015 - 2016 TRANSWORLD誌 GOODWOOD賞 メンズ スノーボード 一覧・まとめ -
2015 - 2016 TRANSWORLD誌 GOODWOOD賞 レディース スノーボード 一覧・まとめ -
ゲレンデ紹介 スノボシーズン中に雪上BBQが楽しめる舞子スノーリゾート -
ゲレンデ紹介 13の外湯も無料で利用できる広大な野沢温泉スキー場 -
スノボ初心者が押さえるべき、ターンをマスターするための3つのポイント -
スノボ初心者におすすめの、ターンしやすいビンディングの角度(アングル)の設定 -
スノボ初心者におすすめの板と選び方 -
初めて行くスノボ!初心者必見 ボード、ウェア、グローブ以外に準備する必須アイテム・小物は? -
BURTON FLYING V の形状と評価・解説