北海道でスノボと観光を両立するなら、札幌テイネがめちゃおすすめ


2017.10.26

北海道でスノボと観光の両立

 

以前、このような記事を掲載しました。

 

北海道へスノーボードに行こう | 企画の際に念頭に入れておくこと

 

趣旨としては、「せっかく北海道にスノボに行くのなら観光もしたい」というのは、ぎゅうぎゅう詰めに押し込んだ旅程になるから、スノボと観光は分けたほうがいいよ!

 

といった内容です。

 

日程に余裕があったり、1泊目と2泊目でホテルが違うとか、そういったことをすれば可能ですけどね。

 

私自身がニセコに2泊でスノボに行った経験から書いた内容です。ところが、実は前シーズン、スノボと少しばかりの観光、札幌での食べ歩きを2泊3日で実現できてしまいました。

 

ので、前回の記事を否定すべく、今回はそのときの旅程を公開しようと思います。




札幌泊でスキー場は札幌テイネ

 

札幌泊でスキー場は札幌テイネです。

このルートで、スノボ・札幌での食べ歩き・観光を苦なくこなすことが出来ました。

 

宿泊した先は、札幌ANAホテルです。

札幌駅から徒歩で行けるので、夜の食べ歩きはホテルに帰ってきてから悠々可能です。あの辺は有名ホテルもいっぱいあるのでどこでもいいかと。

 

札幌には学生の頃から片手では足りない程度は訪れているのですが、札幌って徒歩でも意外と色々回れます。

 

すすきの・大通り公園・テレビ塔・ラーメン横丁・時計台・旧道庁・サッポロビール園、まぁ挙げたらキリがないですが、どれも意外と隣接しています。

 

ポプラ並木や北大は駅の反対側なので、ちょっと距離がありますけどね。

 

ただ真冬ですし、実際にすべて徒歩のみというのは少々無理ですけど...
地下鉄と徒歩で悠々まわれますね。

 

半日あれば小樽へ寿司を食べに行ってもいいですし、レンタカーでえりも岬にも半日ちょっとで行ってこれます。

 

実際には、この辺は行き帰りのフライト時刻との兼ね合いになるかとは思います。

 



各ホテルからテイネへの運行バスで楽々

 

札幌周辺の各ホテルからテイネのスキー場まではいくつかバスが運行しているので、大体7:00 ~ 8:00までに準備してホテルのロビーで待っていれば迎えに来てくれます。

 

私の場合は、スノボ用具を持って札幌に行ったものの、最初このバスのことは知らなかったのですが、ホテルのフロントでパンフレットをもらって教えてもらいました。

 

そのパンフレットは、各スキー場へのバスサービスが複数掲載されていたので、テイネ以外にも札幌国際スキー場などもあるので、スキー場もいくつか選択肢があります。

 

バスは有料なのですが、リフト券付きパックで6500円前後だったかな(記憶曖昧ですがその位)。

 

私はもらったパンフレットから選んでTELで予約をしたのですが、Webで探してみると、たぶんこれかな。

 

札幌テイネ BUS PACK

 

ANAホテル経由のやつが見当たりませんが、電話予約して立ち寄って拾ってもらったのかな...たしか帰りはANAホテルには行かないので、最寄りのホテルで降りた記憶はあります。

 

他にも、似たようなバスサービスはあります。

 

HOKKAIDO ACCESS NETWORK

 

ホテルにチェックインしてからの予約で問題ないと思うので、フロントで案内してもらうか、電話で詳細を確認することはやっておいて下さいね。

 

サンシャインツアー




Related Posts