春スノボのウェア・インナーの着こなし | 春スノボ向けファッション・スタイル


2016.03.02

春スノボファッション

 

春スノボに行くときの格好、皆さんはどうされていますか?

ウェア・インナーの着こなし・着回しと言っても、各々の好みが出てくる部分で、その着こなしは様々ですよね。

 

そろそろ春スノボの時期に入ってきたので、この時期よく見る着こなし例を紹介していこうと思います。




オーソドックスな着こなし

 

最近よく見るオーソドックスな着こなしといえば

 

Tシャツ(半袖・長袖どちらでも) + フリース・パーカー + ウェア

 

が多いですよね。男子も女子も。

 

ほんのひと昔前は、ハイネックの薄手のニットを着ている人も目にしていましたけどね。

 

ただ、ハイネックのニットはどちらかと言えばスキーヤーに多いイメージで、スノーボーダーはラフなイメージ感を持たせるパーカー等がやっぱり多くて人気ですね。

 

他には、スウェット生地のカーディガン型のインナーもアリです。
アリと言うか、そういう格好の人も意外といます。

 

ちなみに、私個人の話なんですが、つい前シーズンまで半袖Tシャツ1枚の上にスノーボードのウェアを着用していました。(真冬でも 笑)

 

保温性が高いウェアだと、Tシャツ1枚の上に着るだけでも十分なんですよね、天気が良いと真冬にその格好でも汗ばむくらいです。

 

真冬にダウンジャケットの下はTシャツ1枚みたいなイメージですよね。。

普段はそういう格好しないんですけどね。

 

ま、最近はやめています。

何をインナーに着ているかというと、やっぱりパーカーかフリースなわけです。



春スノボの着こなし

 

春スノボになってくると、暖かい日は汗ばむくらい暖かいんですが、寒い日となるとやっぱり冬と変わらず寒いんですよね。

まぁ、暖かい日は暖かく、寒い日は寒いと言ってるだけに聞こえますが 笑

 

ただでさえ山の天候は変化しやすいのに加えて、気温の変化も激しいので、結構インナーに困ります。

 

一番いいのは、パーカーやフリース等の脱ぎ着できるものを持って行って、ゲレンデに着いたときに決めるのがベターですね。

 

下はTシャツ1枚を考慮に入れているのなら、ロングTシャツをお勧めしておきます。

暖かい日なら、インナーはこれ1枚で十分ですし。

 

あとは、男性だと、パーカーを着て、ウェアの前をあけっぱで滑る人とか多いですね。

よっぽど天気のいい日には、ウェア着ていない人も少数ながらいます。厚手のパーカーだけだったりします。

 

まぁ、どんなに天気のいい日でも、下はウェアでないとビシャビシャに濡れてしまいますから、下はどうにもなりません。

うちももあたりに付いているファスナーをあけて風通しを良くして熱を逃がしておきましょう。

 

あと、ニット帽も私は真冬でもかぶらないのですが、さすがにハイシーズン中は、ほっとんどいません。

同じゲレンデに、その日私ともう1人いるかどうか・・・

 

ただ春になって天気のいい日だと、ニット帽をかぶらない人も多くなってくるんですよ!!

女子だと、ニット帽をかぶらずに耳あてをしている人もチラホラいます。

 

ウェアのアームを外してみる

 

ところで、ウェアの腕の部分が着脱可能なウェアありますよね?

 

私が今使用しているO'NELLのウェアがそうなのですが、暖かい日は外して滑ってみようと思っています。

下にパーカーをきて、両腕をはずしたベスト型にした形で。

 

転んだら脇のあたりから、雪がガンガン入ってきそうですけどね。

せっかく着脱可能になっているので、そういった用途も考えられているのか、と。

 

結論

 

まぁ、結論的には、冬と同じ準備をして、インナーはなるべく脱ぎ機ができるようにしておく。

ゲレンデに着いて、その時の天候を見て決める。

 

ってことですね。

 

ただ寒くならない程度で且つ撥水を考えた上で、ある程度カジュアルな格好が多くなってくるのが春スノボです。

どの部分でもいいですが、自分のセンスで真冬よりも計装でのスノーボードを楽しんでください。

 

本当は画像付きで紹介したかったのですが、手元になかったので今シーズンの春スノボで画像を準備しておきますね。




Related Posts