スノーボード HOT WAXのかけ方 (後編) | スノボ板のメンテナンス手順・方法


2016.02.06

HOT WAXの仕上げ

 

前編のクリーナー編でソール面の汚れや古いWAXを落とし、中編でHOT WAXを入れてスクレイパーでキレイ且つ丁寧に削ってきました。

 

最後の仕上げです。

 

本サイトで紹介するHOT WAXの入れ方は、これで最後の章です。




仕上げの手順

 

では、仕上げの手順です。

 

スクレイパーでキレイに削った後は、残る手順は2つです。その1つめは、ソール面を丁寧に優しくブラッシングすることです。

 

 

丁寧にブラシをかけていくと、スクレイパーで落としきれなかった余分なWAXが落ちて馴染んでいきます。

この工程を踏むと、スクレイパーだけで仕上げるよりもソール面がより平らに仕上がります。

 

あまり力を入れる必要はありません、丁寧にブラッシングしていきましょう。

 

ブラッシングが終わったら、最後の最後です。



 

最後は、コルクを使ってソール面をこすっていきます。

 

ブラシをかけた後、なんとなくソール面がつや消しの状態になっているんじゃないかと思いますが、このコルクの手順を踏むと、ツヤがよみがえります。

 

 

ツヤが蘇るというか、WAXがコルクでこすられてツヤツヤになるといった感じですかね。うまく表現できませんが。

 

この全ての工程を踏んだことで、BurtonのClashが完全に蘇りました!!

 

 

せっかくなので、Before ⇒ afterです。

全工程で大体1.5時間くらいの作業ですかね。

 

最後に、私が今回使った道具類は全てこのセットに含まれているものを使用しています。ではでは、皆さんもお疲れ様でした。

 

GALLIUM TRIAL WAXING BOX




Related Posts