2016.01.30
CAPiTA DOA (DEFENDERS OF AWESOME)
今回のおすすめボードは、CAPiTAのDOA(DEFENDERS OF AWESOME)です。
本サイトでもいくつかおすすめのボードを紹介していますが、正直、2015 - 2016シーズンで私が個人的に最も気になっている板の1つがこのCAPiTA DOAです。
(もう1つはBurtonのCustom Mystery Flying Vです)
このCAPiTA DOA、今シーズンを含めて4年連続でGoodWood賞を受賞している超優秀な板なんですよね。CAPiTAのHPでもコメントが記載されています。
CAPiTAが産み出した最強オールマウンテンボード。D.O.Aが再びトランスワールドが選ぶ“Good Wood Award”を受賞しました!
この賞は言ってみればスノーボード界のアカデミー賞。4年連続受賞の意味、それは使ってみればわかるはず。
また、2015 - 2016シーズンのGoodWood賞リストは以下にまとめてあります。
CAPiTA Snow Board
さて、今シーズンのCAPiTA DOAのグラフィックスです。
DOAの形状の前に、皆さんはCAPiTAブランドをご存知なんだと思いますが、実は私は2年くらい前まで知りませんでした。
その時にGoodWoodをたまたま拝見してから知った感じです。
ですので、もしかしたら購入するボードを検討中にこのページを参照してくれているけど、CAPiTAは知らなかった、という方のために一応。
CAPiTAは2000年にアメリカ・シアトルでライダーのジェイソン・ブラウンとブルー・モンゴメリーの手によって誕生したスノーボードカンパニー。常にハイクオリティーのボードを作ることをモットーに、妥協のない開発と独特の感性を持ち続ける。
Hybrid FK (Flat Kick Tech)

では、DOAの形状です。
Flexは10段階の6なので、5段階の3(普通)です。
(すいません、本サイトでは5段階で表記しているので、5段階に直させてもらいました)
CAPiTAのボードはその殆どがZero CamberかPositive Camberをベースに作られていて、そのベースからノーズ/テールへの形状でいくつかのカテゴリに分類されています。
Zero Camberというのは、Flat形状のことです。
そしてこのCAPiTA DOAは、Hybirid FKという形状です。
CAPiTAのHybrid FKは、足元にPositiveCamber(Camber)構造を持っていて、ノーズとテール側にかけてZero Camber(Flat)形状が施されています。
加えて、Flat部分からノーズ・テールにかかる手前でReverse Camber(Rocker)形状を少し持たせているのがわかります。
ん?
基本的なスノーボードの形状は3タイプです。
Camber型のカーブ形状、Camberの逆のカーブ形状のRocker形状、そしてカーブ形状を持たない水平なFlat形状の3つです。
そして、その基本形状を組み合わせたFlat Rockerや、Camber構造を2つ備えたW Camberなど、形状の組み合わせパターンはいくつかあります。
ですが、このHybrid FKは、その3つの基本的な形状を全て兼ね備えてしまっています。
それぞれの形状の良い部分を消さずに、なるべくそのそれぞれの形状の特性を有効化できるように融合させてしまった板が、このCAPiTA DOAということです。
そして、Flexは3(普通)。
それぞれの特性を活かすために、硬めでも柔らかめでもないFlexにするのも、そのマインドはユーザーでなくとも伝わってきます。
ハイブリッドキャンバー搭載の次世代フリースタイルボード。足元がキャンバーなので力強い反発を体感できる。有効エッジが長いのでパーク、ジビングでの安定感は抜群。トリックの着地でのメイク率を上げてくれる!それでいてノーズ、テールはリバースキャンバーになっているのでパウダーでも浮力があり、ボードの取り回しも軽い。人工物からナチュラルヒットまでこの1本で対応できる。
総評
スノーボードの基本的な3つの構造全てを装備したHybrid FK形状のCAPiTA DOA、この板はメーカーコメントの通り、1本で全ての滑りを可能にするオールマウンテンボードです。
このボードは、中・上級者のスノーボーダーも満足できる、全ての滑りに対応可能な1枚ですね。
そして個人的には、『何でも出来る板』というのは、初心者にも薦めたい1枚なのです。
他のページでも何度となく書いてきましたが、最初は当然その性能を活かしきることなんて出来ないですが、それはどの形状の板を選んでも結果は一緒です。
であれば、不向きのない板、『何でも出来る板』というのはスノーボードをこれから始める方々にも押すべき1枚になります。
滑れるようになってから買いなおす、というのも手ですが、そんな『練習用』の板をわざわざ買うよりは、最初から何でも出来る板の購入を検討するのも手だと思っていますよ、私は。
安い買い物でもないですからね。
何度も書いてしまいますが、全てのタイプの形状を兼ね備えたCAPiTA DOAのHybrid FKは、初心者?中・上級者まで全てのレベルのスノーボーダーに薦めたくなる数少ない1枚です。
今シーズンの板でしたら、それがこれです。
Related Posts
2015 – 2016 スノボ Hybrid Board おすすめランキング | ハイブリッドボード編
2016 BURTON CUSTOM 20周年記念ボード CUSTOM MYSTERYの評価・比較
レディースBURTONボード・板(DEJA VU FLYING V),ブーツ,バインディングを揃えた時の価格
2016 – 2017 シーズン 冬スポレポート 東京ビッグサイト編
BURTON FLYING V 定番人気モデルの形状と評価・解説
BURTON「STEP ON」!新型ワンタッチバインディングがBURTONからついにリリース
BURTON TETHER LOCKのリセット方法と欠点についての感想・レビュー
いくらIQOS(アイコス)派でも、ゲレンデに持って行ってスノボしたら壊れそうだけど
スノボのボードケース(バッグ)の種類と価格と注意点。おすすめサイズ・長さは?
スノーボード用のおすすめソックス・靴下 north peak