2016 – 17 スノーボードシーズン 冬スポ開催スケジュール・会場


出典:fuyusupo.jp

2016.10.10

16 - 17 シーズン冬スポ開催

 

スノーボードの各種道具を特化価格で販売する大規模イベントで全国的に有名なところといえば、冬スポとスノーボード天国の2つです。

そのうちの1つ、冬スポの開催スケジュールと会場が決定したようです。

 

(スノーボード天国も決定されていたので、スノ天はまた今度)

 

冬スポもスノ天も大規模会場に人がごった返す、人気のイベントです。

規模の大きさは同じくらいですが、どちらかというと、冬スポのほうが第2弾スケジュールもあったりで開催日数が多い気がします。スケジュールがつきやすいんじゃないかと思います。

 

スノ天は、1シーズンにつき、1会場1回(数日間)なので、事前にチェックして最寄りの開催日を把握しておかないと、気がついたら終わってた、なんてことになりかねないかもしれません。

それと、スノ天は、東京会場での開催がないので、東京在住の私は実は行ったことがなく、いつも冬スポに行っちゃいますね。

まぁ、埼玉スーパーアリーナで例年開催されるので、今シーズンはスノ天にも行ってみようと思います。

 

冬スポはテレビCMも打っているので、やはりこちらのほうがメジャーでしょうかね。

 

どちらのイベントもアウトレット品や旧シーズンモデルの在庫品を大幅に値下げされた価格で新品を買うことが出来ます。もちろん、最新モデルも少なからずありますよ。

また、入場無料で、かつ事前登録や入場チケットなども要らないので、気軽に足を運べるのも嬉しいですね。




冬スポの見所

 

毎年、買うものがあってもなくても、1度は冬スポに行きます。単純に好きなんですよね 笑

東京開催は例年11月中なのですが、この時期になってくると、ゲレンデのオープンが近づいてきて、待ち遠しくなってそわそわしてる感じです。

 

そんなときに、ちょうど冬スポが開催されるイメージです。

冬スポが始まると、ゲレンデシーズンまであと少し、といった感じです。

買うものがなくても、スノーボード好きなら、色々な道具を見て楽しめます。

 

冬スポの見所みたいなものは、前シーズンの冬スポのレポートを公開しています。

恐らく例年あまり変わらないと思いますので、今シーズンも同じような感じではないですかね。

 

15 -16 冬スポレポート

 

それとですね。

前シーズン、冬スポでチューニングサービスをしてもらったのですが、私の場合は失敗してしまいました。

冬スポのチューニングを考えている方がいましたら、こちらを参考にして下さいね。

 

冬スポの赤外線ハロゲンワクサー | チューニングサービスの結果レポート



会場・開催日程

 

本記事投稿時点では、第2弾のスケジュールは近日公開のようですが、第1弾はすでに公開されています。

第2弾スケジュールも、冬スポ公式サイトで随時更新されていくはずなので、狙っている人は時々チェックを入れましょう。

 

断言はできませんが、例年から推測すると第2弾は年明け1月中がほとんどですね。

 

冬スポ 公式サイト 開催スケジュール




Related Posts